アート

名古屋でメディアアート展がオープン「MECÂNICA ー私と私の次なるものー」

文化庁メディア芸術祭愛知展「MECÂNICA(メカニカ) -私と私の次なるもの」がオープンしました!

世界中の優れたメディア芸術を表彰・展示する「文化庁メディア芸術祭」が例年実施している地方展の一貫で、今年は名古屋・京都・先日終了した石垣島の3会場での実施となるようです。

私も今回、拙作「デジタルシャーマン・プロジェクト」で参加させていただいています。
初の地方展参加!そして(実は)故郷である愛知県での展示!ということで気合がゴリゴリ入ってます。

展覧会のテーマは「人工知能/人工生命的なるもの」

 

展覧会テーマはかなり明確で、ズバリ「人工知能/人工生命的なるもの」。

鉄腕アトムを筆頭にロボットに慣れ親しみ、「AIBO」や「攻殻機動隊」などその次代ごとにまた異なる形で「人工知能」や「ロボット」を表象し続けてきた日本。
かつて一世を風靡したゲームから最新の研究事例まで、幅広いジャンルの作品を通じてこれからの社会を大きく変えていくであろう「人工知能/人工生命的なるもの」について考察できる展示となっています。

メディア芸術の盛んな愛知から問いかけるテーマは『人工知能/人工生命的なるもの』を感じ、考えてみることです。歴代受賞作品を中心とした作品群から、機械や人工生命、人工現実感などによって成り立つ表現に注目し、その時代ごとに変わりゆく価値観を問い直す展示を行います。

プロジェクト「MECÂNICA(メカニカ)」は、名古屋市の中心部に位置する総合的なデザイン・創造の場「ナディアパーク」を舞台に、すぐれた作品表現やトークを通して、メディア芸術の新たな価値や可能性を発見し体験できる2週間になります。

ー公式サイトより

 

トヨタさんなどを筆頭に重工業系の企業やロボット産業が発達している名古屋ならではのテーマだと思います。
ちなみに会場のナディアパークはかつて日本を代表するメディアアーティストの岩井俊雄さんや八谷和彦さんの作品が常設されていた場所だそうで、そんな場所で展示に参加させていただけるなんて光栄の極み…!!

世界初公開の人工生命Alter2、死者と49日を共生できるロボット「デジタルシャーマン」

 

会期中常設されている4Fデザインギャラリーでは、昨年度にアート部門優秀賞を受賞し話題になった人工生命「Alter2」の最新版がご覧いただけます。

設営現場で見てきたのですが、アップデート版はかなりの大迫力。人工生命が人類を滅ぼす未来が割とリアルに想像できてしまう感じでかなりやばいです。
以下の写真は初代Alterですが、アップデートされたAlterの勇ましい姿は是非現場でご覧になって下さい。

拙作の「デジタルシャーマン・プロジェクト」も展示させていただいてます。同じく昨年度にエンターテイメント部門優秀賞を頂いた作品です。
実は名古屋版にマイナーアップデートしているのでよく聴いてみて下さい。笑

 

1/8までオープンする3Fデザインホールでは時代ごとの話題作がズラリ

広々とした3Fのデザインホールではかなりボリュームのある展示が楽しめます。
様々な年代の話題作やメディアアート作品がずらりと陳列され、思わず胸熱になってしまう方もいるはず、、、

「シーマン〜禁断のペット〜」

「(不)可能な子供、01:朝子とモリガの場合」。私も大好きな作品です。

「A day in their lives」。こちらは体験型展示。ビッグデータと触覚を組み合わせ、めちゃ気持ち良い体験が味わえますw

 

ただ、こんなに色々揃っているのに3Fは8日までのオープンとのこと…!!
展示会期は1/14までなのですが、いらっしゃる方はできれば前半にお越しいただくのを強くおすすめします。

 

会期中はイベント・トークプログラム等が充実

 

会期中はシンポジウムやトークがかなり充実しています!

公式サイトのイベントページから全てのイベントをご覧になれますので、日にちを併せて来場されるとより展示を楽しめると思います。

私はというと、1/6(土)に続けて2本のトークセッションに登壇させていただきます。以下、市原が登場するトーク一覧です↓

トークセッションⅠ「MECÂNICA《メカニカ》の開催を迎えて」

2018 年 1月6日(土) 13:00〜 14:30

出演
関口 敦仁(愛知県立芸術大学教授)
市原えつこ(メディアアーティスト/妄想インベンター)
森山 朋絵(東京都現代美術館学芸員/メディアアートキュレーター)
河村 陽介(NODE-LAB、MOBIUM主宰)
モデレーター
江坂恵里子(ユネスコ・デザイン都市なごや推進事業実行委員会プログラムディレクター)
ユネスコロゴ
実は名古屋はもともとメディアアートにかなりゆかりの深い土地だと知ったので、トークでその辺り是非いろいろ伺いたいと思っております。

トークセッションⅡ 「ウェルビーイングを考える ―テクノロジーは私たちを幸せにするか」

2018 年 1月6日(土) 15:00〜 16:30

出演
ドミニク・チェン(早稲田大学 文学学術院・表象メディア論系准教授)
渡邊 淳司(NTTコミュニケーション科学基礎研究所人間情報研究部主任研究員)
安藤英由樹(大阪大学大学院情報科学研究科准教授)
市原えつこ(メディアアーティスト/妄想インベンター)
モデレーター
森山 朋絵(東京都現代美術館学芸員/メディアアートキュレーター)

こちらではテクノロジーが氾濫する現代における幸せなあり方を探求する「ウェルビーイングの設計論」を手掛けた皆様とご一緒させていただきます。
昨年読んで感銘を受けた本だったので、自分がデジタルシャーマンを開発するなかで学んだこと、気付いたことを交えつつ、テクノロジーが取り巻く社会における私たちの幸せなあり方をディスカッションしていきたいです。

 

設営の模様をポロリ

展示設営はド年末にやっていました。キュレーターの東京都現代美術館・森山朋絵さんやアーティストの長谷川愛さんなど、メディアアート関連の方々が名古屋に集結しちょっとした同窓会気分に。

 

設営翌日には観光していたので、名古屋メシやあやしいお寺をガッツリ堪能しました。
こちらについてもまたブログでまとめる予定ですので、もし遠方からいらっしゃる方がいましたらご参考までに!

味仙の辛さまじでやばい。

 

それでは、ご来場を心よりお待ちしております!

 

展示概要

文化庁メディア芸術祭愛知展「MECÂNICA(メカニカ) -私と私の次なるもの」
主催:文化庁
共催:名古屋市、(株)国際デザインセンター、中日新聞社
企画運営:文化庁メディア芸術祭愛知展運営委員会
協力:ユネスコ・デザイン都市なごや推進事業実行委員会、Digital Animation Tube!、(株)グローカライズ・コンテンツ、(株)Project White(TSUKUMO)、LG Electronics Japan(株)、Mercari, Inc.
監修:森山 朋絵(東京都現代美術館学芸員/メディアアートキュレーター)
キュレーター:杉森 順子(愛知工科大学工学部情報メディア学科准教授/メディアアーティスト) 高橋 信雄(名古屋市立大学大学院芸術工学研究科教授)

■お問い合わせ

文化庁メディア芸術祭愛知展運営委員会
中日新聞社社会事業部内(平日 10時~18時)
tel : 052-221-0955

ABOUT ME
etsuko-ichihara
メディアアーティスト。日本的な文化・習慣・信仰を独自の観点で読み解き、テクノロジーを用いて新しい切り口を示す作品を制作する。アートの文脈を知らない人も広く楽しめる作品性から、国内の新聞・テレビ・Web媒体、海外雑誌等、多様なメディアに取り上げられている。第20回文化庁メディア芸術祭エンターテイメント部門優秀賞を受賞、総務省異能vation(独創的な人特別枠)に採択。
こんな記事もおすすめ